![]() 待つこと数ヶ月。やっとイタリアから入荷した90cmx15cmの大判の床タイル張りの施工状況の確認。寸法精度も高くきれいに目地が通っています。 リビングダイニングの部分は間接照明部分を除いて天井のボードも張られ、完成形に一段と近づいてきました。 ![]() 熱容量の大きい磁器質タイルと温水式床暖房の相性は大変よく、温度むらの無い床面と赤外線で優しく身体をあたためてくれます。 ▲
by TAPO2003
| 2019-02-04 16:59
| 今日の仕事
![]() リビングダイニングとガラス張りのバスルームの間にあるバルコニーからの眺めです。この日も快晴でしたが、この時期のこの地域特有の風速10mくらいの強い西風が吹いています。 新年になって初めての監理検査。内装工事も佳境に入り、床暖房、壁と天井のボード張りの作業等が進行中です。天井裏の空調設備機器の設置も完了し、昨年末の指摘事項の是正内容もあわせて確認していきます。 来週からはイタリアからやっと入荷した床の90センチx45センチの大判タイル張りの作業もはじまります。 ![]() 右側にはゲストルームの入口。左側には住居部分の入口が配置されています。切り取られた海の景色が印象的な空間となります。 ▲
by TAPO2003
| 2019-01-22 10:38
| 今日の仕事
![]() 外部足場が解体されてリビングダイニングからの遠州灘の景色もクリアになりました。大工さんが設置した作業台がいい具合で、しばらく腰をかけて景色を楽しませていただきました。 本年度最後の監理検査は天井、壁のLGS設置状況、乾式二重床の施工状況、給排水設備、空調換気設備の施工状況の確認です。天井や壁の中に隠れてしまう設備は、設置方法により性能を左右するものも多く、特にエアコンのダクトの設置方法にはしっかりと確認していきます。 かなり気を使ったサッシの納まりと構造担当者の苦心の作であるフラットバーの柱もクリヤーな視界を確保するための重要な要素となっています。 ▲
by TAPO2003
| 2018-12-29 12:11
| 今日の仕事
▲
by TAPO2003
| 2018-11-27 17:28
| 今日の仕事
![]() 寒冷前線が通過にともなって天気が急変する予報だったので朝一番に現場に到着。工事担当者と前回以降の作業内容の確認を行いました。 メインはデッキ下部と外壁の現場発泡ウレタンホームの施工状況と軒天の下地、設備配管の設置状況など。外装の作業もいよいよ仕上段階で、年内の外部足場解体へ向け作業が進んでいます。 来週からはいよいよ内部仕上工事も本格的にはじまります。
▲
by TAPO2003
| 2018-11-12 09:20
| 今日の仕事
![]() 台風24号による被害の復旧も終わり、現場は作業を進めています。 大きなペアガラスがサッシに取付けられ、外壁の水切などの金物の取付や屋根鼻隠しのケイカル板貼りが進んでいます。内部も1階の木床下地の施工が終わり、ピット内の給排水設備工事が進んでいます。 台風の強風で破損した屋根のシート防水は、耐風圧の基準風速を沖縄と同等の46m/sにまで上げ、固定金物のピッチを細かくすることで対応しています。 3.5mx2.4mの大きさのガラスは耐風圧の関係で12+A12+12の厚さのあるペアガラスなのですが、ガラスの厚さによる視界の変色を心配していましたがそれほどでも無いことがわかり一安心です。
数度の大きな台風と長雨の影響で遅れ気味の工事工程ですが、しっかりとした品質と性能を確保しつつ工事担当者と協力して円滑に工程を進めていけるように努力したいと思います。 ▲
by TAPO2003
| 2018-10-27 15:46
| 今日の仕事
![]() 御前崎の住宅 台風24号の通過は静岡県内に広範囲にわたる停電をもたらし、強風による甚大な被害をもたらしました。残念ながら進行中の御前崎の住宅の現場においても強風により屋根のシート防水と断熱材が破損する被害を受けました。 御前崎のアメダスによると瞬間最大風速は46.8m/s、平均風速は32.1m/sを記録したそうです。観測点は内陸の市街地に位置しているので、海岸線に近い計画敷地においてはさらに強い風にさらされていたことが予想されます。 現地での調査により、建設中の建物は不運にもガラスが入る前の開放型の構造状態であったことで、デッキプレート下部の隙間から防水層下部に強風が侵入し想定の約1.5倍を越える風圧力がかかり、さらにシート防水層のフラッタリング(ばたつき)により固定金具が変形しシート防水層が破断したことが要因であると判断されました。 対策として設計風圧を32m/s→36m/sに上げ固定金具の箇所数を増やし、さらに断熱材とシート防水層の設置に接着剤を併用することでフラッタリングを防ぐことをメーカー、工事管理担当と検討しています。 ▲
by TAPO2003
| 2018-10-05 09:07
| 今日の仕事
![]() 心配された台風21号の大きな影響も無く、作業は順調に進んでいます。1階、2階のスラブコンクリートの打設も終わり、外壁の押出成形セメント板の下地工事が始まっています。静岡県条例による基準風速32m/sと風の強い立地条件を考慮し、押出成形セメント板とアルミサッシの取付下地となる補強材は、構造担当者と慎重に検討の上部材のメンバーと配置を決定しています。
▲
by TAPO2003
| 2018-09-20 14:01
| 今日の仕事
![]() 訪れたのは竣工お引渡し後の竣工写真撮影以来3ヶ月ぶりです。土が現れていた芝生の庭は、青々とした芝生に覆われ、生垣のレッドロビンも大きく枝を伸ばしています。庭にはご主人が設置された子供達のための大きなプールも。 建物内部もはしごで登る2階のスペースは居心地のいいお子様たちの創造、遊びのためのスペースに。リビングやダイニングも居心地のいい家具が置かれています。屋根のある半屋外のスペースにもソファーとテーブルが置かれ、建物がご家族と共に幸せな成長をはじめている様子を確認することができました。 ご主人の手料理のバーベキューと数々のオードブルをご馳走になりながら、これまでの設計、工事の期間を振り返りながらお引渡し以降ほぼ毎週末利用され、楽しくご家族に利用いただけている様子も聞かせて頂く事もできました。
終始にこやかに話されるご夫妻との楽しい会話。庭や室内を走り回って遊んでいる子供たちの姿。。。建築設計というこの仕事を続けてきてよかったなと再認識させていただいたとても幸せな時間でした。 ▲
by TAPO2003
| 2018-09-10 16:11
| 今日の仕事
![]() アルミニウム製建具の製作が終わり現場への搬入に先立って、富山にある三協立山株式会社 三協アルミ社、新湊工場において製品検査を実施しました。 検査項目は、外観、加工及び組立状態、作動確認、寸法、雨仕舞い、排水経路の確認と膜厚測定および皮膜の耐侯性試験試験結果の確認と多岐にわたります。 製作精度、性能ともに問題なく、しっかりとした製品が作られていることが確認できました。 台風21号の大きな影響も無く現場はいよいよ外装工事へ。今回確認できたアルミニウム製建具の取付もまもなく始まります。
▲
by TAPO2003
| 2018-09-10 15:04
| 今日の仕事
|
LINKS
カテゴリ
全体今日の仕事 建築 省エネルギー化計画 旅先の風景 Motoring Days Bossa Nova なんとなく 温泉通信 家庭菜園 食道楽 雑貨 山歩き Cycling Moblog 音楽 展覧会 最新の記事
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 タグ
設計
吉祥寺プロジェクト
建築
日本百名山
河口湖
善福寺川公園
TAPO
工事監理
謹賀新年
パスタ
山中湖
ハナミズキ
Photographer
現場監理
スキー
桜
佐倉のセカンドハウス
家庭菜園
ドライブ
富士山麓の別荘
山歩き
立会検査
住宅
北海道ツーリング
野辺山
梅
杉並の住宅
インテリア
別荘
富士山
R1200GS
ツーリング
御前崎の住宅
テキスタイル
ボサノバ
佐倉
金沢
ニセコ
グリーンカーテン
ハーブ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||