![]() ワタリウムで開催中の「驚くべき学びの世界展」に行ってきました。 レッジョ・エミリアという北イタリアの町で生まれた教育の模様をビデオやインスタレーションで紹介しています。 一緒に遊びながら子供の感性をはぐくむ方法としてとても参考になるというか、考えさせられました。 最近の子供たちを見ていると、大人が考えた、型にはまった方法でしか遊べなくなっている子供が多いような気がします。 子供だけで外に出て自然の中で遊びを見つけて、時間を忘れて遊び続けるようなことは今の都会では難しいのかもしれないけれど、そういう経験をしないで育った子達はどういう風になるんだろうと思っていました。 でも子供は、ちょっとしたヒントやきっかけを与えられれば(与えられなくても) 自分の周りの世界からいろんなことを感じ取って、表現したがっているんだなと思い直しました。 「場所との対話」「モノ(素材)との対話」「書くことの魅力」「光線」など、一応プロジェクトとしての軸はあるのですが、一つヒントを与えられた子供たちがどんどん世界を広げていく様子や、子供だけで話し合いながら物事を決めていく様、自分が感じたこと、これからしたいことを設計図のように描き、それに基づいて様々な工夫をしながら実現していく様は感心するばかり。 きっと自分にもこんな感性や世界が昔はあったはずだなあと懐かしかったりもしました。 教育者も、上から目線ではなく子供の考えを大切にして、その思いを汲み取って一緒にそれを秩序立てて発展させていて、こんな先生と出会っていたらきっと違う人生になっていたような気がします。 人のせいにしちゃだめですけど・・・ 詳細はMoreへ 「場所との対話」 例えば階段さんにプレゼントをあげようという企画。 階段さんは何が喜ぶかなという問いにたいして、子供達は自分たちが駆け上がったりジャンプしたりして遊んであげることがきっと階段さんは嬉しいんだという発想をします。 駆け上がったときに揺れているのは、階段さんがくすぐったくて笑っているからなんですって。 ああ、なんてかわいい。 階段は昇降する時に揺れちゃいけない、しっかりつくらなくちゃいけないという概念があったので、何だかとっても新鮮でした。 色んな靴で色んな振動を与えたり、音を出したり、その音を絵で表現したり・・・ 「モノ(素材)との対話」 例えば様々な身の回りに溢れている素材を使ってまずはそれがどんなものなのかを触ったりくしゃくしゃにしたりして感じようという企画。 中でも面白かったのは、オーガンジーか何かの布を持った子供が、くしゃくしゃにいくらしようとしてもすぐに元に戻ってしまうのを見て、これは何をされても、どんな形にされても自分っていう本来の姿に戻ろうとしてるがんこ者という風に表現していた所。(確か2歳児くらい) 「書くことの魅力」 文字はただ文字じゃなくて、人に何かを正確に伝える文字と自分の感情を表現する文字とは違っていて、 色んな表現ができるということ。 写真のAの文字は「赤ちゃんの文字が子供から歳をとって、死んじゃった・・・」 「光線」 窓から入ってくる光と影で自分の世界を造って遊ぶ子供たち。つかまえようとしたり、光の中に落ちちゃったり、影の縞々につかまったり・・・(幼稚園児)
by tapo2003
| 2011-05-07 17:54
| 展覧会
|
LINKS
カテゴリ
全体今日の仕事 建築 省エネルギー化計画 旅先の風景 Motoring Days Bossa Nova なんとなく 温泉通信 家庭菜園 食道楽 雑貨 山歩き Cycling Moblog 音楽 展覧会 最新の記事
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 タグ
御前崎の住宅
日本百名山
ハナミズキ
山中湖
金沢
別荘
佐倉
野辺山
住宅
富士山麓の別荘
河口湖
インテリア
山歩き
杉並の住宅
佐倉のセカンドハウス
桜
ツーリング
北海道ツーリング
ドライブ
建築
工事監理
謹賀新年
設計
善福寺川公園
現場監理
富士山
R1200GS
ハーブ
家庭菜園
Photographer
スキー
TAPO
立会検査
吉祥寺プロジェクト
テキスタイル
梅
パスタ
ボサノバ
ニセコ
グリーンカーテン
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||